自然派、洗濯石けんといいたいですが、私は合成洗剤です
自然派としては、粉石けん!といいたいところですが、
上手に使うことができず😢
ほどほどに肌に優しく、でも洗浄力はほしい!消耗品としてのコスパはほしい。
ということで、私は粉末の合成洗剤です。
洗濯石けんは、溶かして「適量=思うより少なめ」を意識すれば
洗い上がりさっぱり!石けんカス問題や黄ばみを抑えられると思うのですが、
ズボラ主婦としては見えない場所に詰まることを恐れて、手がだせないです。
(ただでさえ日常の洗濯機のお手入れもサボりがちなので)
合成洗剤の中で選ぶポイント&比較
プチ自然派★ほどほどとしては、
余分なものは入っていない→×蛍光増白剤 ×柔軟剤 △漂白剤
香 料 →無香料 妥協して微香
洗浄力 →粉末洗剤
液体洗剤主流の現在、この条件を満たす洗剤が少ない😓
3つ(+1つ)試して表にまとめました。


まず無香料ならサラヤ一択です。なんで無香料洗剤少ないのでしょうか。
デメリットとしては、通販でしか買えないこと。
洗いあがりは普通ですが、界面活性剤の%が他よりも若干低い。コスパも。
サラヤって、環境配慮のメーカーのイメージがあるのでその他の原料とか
多少の違いがあるのかもしれないですね。スプーン付いてました。
そしてコスパのイオンのトップバリュ商品。
違いは、界面活性剤の種類が直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム。
このため、他2商品のポリオキシエチレンアルキルエーテルよりも価格が安いのでしょうか。
肌への優しさを考慮するなら他2商品。しっかりすすぎさえすれば問題なしとすればアリ。
イオンなので手に入りやすいのはメリット。
香りは、微香で私は気になるほどではありませんでした。
私の主観:昭和の洗濯のにおい…(よい意味で)
上2つの真ん中のほどほど商品 コープのセフターE。
香りも気にならない程度です。(私の主観ですが)
すすぎ1回に対応とあり、他2商品よりも残留しずらいのかな😁
ズボラでも普通にすすぎ2回しておけばいいかなと(勝手に安心感)。
ただCOOPのお店しか売っていないのでそれがデメリット。
幸いうちは、イオンよりもCOOPが近い🚲ので助かってます。
おうちコープ商品には、入っていたので利用できればそれもありですね。
(→おうちコープはスーパーに行ってられない乳児期に入っていて損はなし!!)
ちなみに、+漂白剤でもいいかなというチョイスで、
花王のニュービーズは…香りが強くて(くどいようですが、私の主観)無理でした😢
ドラッグストアで一番手に入りやすいし、値段も安くゲットできる可能性もあるけど…
なので、うちはセフターE推しでこの夏過ごしてみたいと思います。
上履き洗いも、蛍光剤なしをチョイス
ちなみに、上履き洗いは、カネヨちびっ子です。
漂白剤・蛍光剤不使用。

研磨剤(40%)、界面活性剤(7%脂肪酸アルカノールアミド)、消臭剤、安定化剤