おうちコープはスーパーに行ってられない乳児期に入っていて損はなし!!

キッチン

    *本ページはアフェリエイト広告を利用しています。

私は専業主婦2歳差育児でした。2人目の産後、何度「2歳差育児 地獄」と検索したことか…😭病むよ現在そんな育児中のママ、頑張って手抜きしよう😁

当時パルシステムでしたが、おうちコープにも入っておいてもよかったな・・・と思います。

私のコープ推し商品は、セフターE(粉末の洗濯洗剤)と低温殺菌牛乳

自由にスーパー巡り🚲できる今、コープもその一つです。現在パルシステム続行中ですが、コープにしか売っていないものもあります。その一つがセフターE粉末洗濯洗剤

あと牛乳を買い足したいとき。うちは、栄養価も高い低温殺菌派。もちろんノンホモとかおいしい牛乳はお金を出せばあるけれど、あくまでもほどほど価格で味もまあまあいいというチョイスで、コープの低温殺菌牛乳は推しです。(週1本はパルシステムですが、低温殺菌は賞味期限が短いので、多めに注文できないんです。)低温殺菌牛乳は、タカナシさん以外なかなか普通のスーパーにおいてないので、これは貴重✨。

私はこのどちらかが必要なときに出かけます。(最寄りのスーパーというわけではないので)

行くとついでに買うのが、鶏肉のはぐくみ鶏。特別飼育鶏。(抗生物質・合成抗菌剤なし)あとは、無塩せきのウインナー・ベーコン・ハムがちゃんとあります。(これは他のスーパーでもありますね。)

完璧にオーガニック!というわけではないけれど、COOPオリジナル商品は最低限のちゃんとしたもので作られてる安心感。値段も良心的。というのが私のイメージ。

おうちコープは推し商品1つでも3歳未満育児中は無料で配達してくれます

おうちコープは、そのコープのお店のものを宅配してくれる感じです。手数料も3歳未満までは無料、7歳未満までは3500円以上購入で無料。乳幼児がいる家庭で、普通のスーパーのもの+COOPのちょいいいものを運んでもらう普段使いに。または、無料期間には、普段使いのネットスーパーに加えて、COOPオリジナル商品をちょっと届けてもらう。気軽に入っておいて損はないと思います。離乳食メニューや幼児食も、最低限安全なもので作られている感じがいいです。…あくまでも、ほどほどな自然派なので(^_^;普通のジュース与えるならミックスキャロットジュースにしておくかーくらいの。

子供が手をはなれて自分でスーパー巡れるようになるまで😉

COOPポイントカードのToMaCaへ切替 2026.1まで手数料無料(神奈川)

私はおうちコープしなかったので、組合員証はポイントカードのままです。今後も生協のお店で買い物をするのならば今なら無料だし切換特典もあるしチャージできる電子マネー機能付きの「ToMaCaカード」に、切り替えようかと思い、カウンターへ。そしたら、このポイントカード、主人の名義でした!😱(知らず主人は使わずに私が使っていた…)当然ToMaCaカードは作れなくて…😓と思ったら

ポッケアプリというアプリで私のスマホでも、主人のポイントカードのポイントを共有できるようです。主人は主人で、スマホのアプリをいれてチャージして電子マネーとして使えるとのこと。つまり

それぞれの電子マネー(チャージ)として使い、ポイントは共有。

これで、ポイントカード持ち歩かなくてもよくなりました!おうちコープの方なら当たり前?

タイトルとURLをコピーしました